テスト用で使用しているバッテリーがだめになっちゃいました。
相当膨れており出力が出ません。本日フライト中に止まりそうになっちゃいました。
メタボバッテリーは使用しないようにしましょう。また、残り200%まで使用しておられる方も
いらっしいますがフライト終了後20%残りではフライト中は相当消耗しているのでモーターが止まる可能性があります。フライト終了後40%程度は最低残すようなフライトを心がけたほうがよろしいかと思います。
こちらでのバッテリー管理はLEDを取り付け目で見て管理をしているのである程度は状況がわかるので安心です。
DJIのバッテリー管理は目で見えないから怖いですね。
本日はZ15専用カメラではなく別のカメラでテストしてみました。
定番のカメラです。
振動がでまくりで使い物になりません。やっぱり重量が関係しているのかなと思ってしまいました。
重量に合わせて振動対策してあるので規定の重量を搭載して試してみようかな。
また、レンズも揺れますからこれも対策しないとだめかもしれませんね。
いずれにしても専用カメラでは面白くないのでいろいろなカメラを搭載してテストを繰り返しております。
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。